
E03700 - SEMI E37 - 高速SECSメッセージサービス(HSMS)汎用サービス
高速SECSメッセージサービス(HSMS)は,独立した製造業者に対し,相手に対する特別な知識が無くても,互いに接続し操作を実装できる手段を提供する。 HSMSは,今まで以上の通信速度を要求されるアプリケーション,あるいは簡単なポイント・ツー・ポイント形式では十分でない場合にSEMスタンダードE4(SECS-I)に代わって使用されることを目的とする。HSMSの持っているこのような特性,およびこれ以外のHSMS特性を必要としないアプリケーションにはSEMIスタンダードE4 (SECS-I)が使える。 HSMSは,OSIよりTCP/IPの方が適しているアプリケーションでSEMI E13 (SECSメッセージサービス)に代替することも目的としている。 使用に関する更なる詳細ならびに特定のアプリケーション領域における制限については補足スタンダードで説明される。 HSMSでは,半導体工場内のコンピュータ間のメッセージ交換に適した通信インタフェースを定義している。 Subordinate Standards: SEMI E37.1-0702 (Reapproved 0413) — High-Speed SECS Message Services Single Selected-Session Mode (HSMS-SS) SEMI E37.2-95 (Withdrawn 1109) — High-Speed SECS Message Services General Session (HSMS-GS) Referenced SEMI StandardsSEMI E4 — Specification for SEMI Equipment Communications Standard 1 Message Transfer (SECS-I)SEMI E5 — Specification for SEMI Equipment Communications Standard 2 Message Content (SECS-II)